すき楼の和風ステーキ

ステーキに小鉢2品+山盛りサラダ+ご飯+お味噌汁がついて 950円!
すき楼のランチは本当にお得感たっぷり。
お肉は柔らかくて、脂身が甘い。
最近、お肉のつけだれがポン酢から少し変わったようで、またおいしくなっていました。
すき楼
長野市三輪1-25-8
tel.026-256-8203
http://www.geocities.jp/sukirou/index.html
☆おかげさまで、20,000アクセスを突破しました! Thank you very much!
2008年12月28日 Posted by アヤ☆ at 21:17 │Comments(4) │おいしい☆
夕暮れの富士山とトーキョータワー
ビッグボーイのエリンギと完熟トマトの煮込みハンバーグ

「サラダバーが食べたい」というハンバーグ店へ行くには不純な動機で、ビッグボーイへ。
充実のサラダバーには、野菜、ポテトサラダ、マカロニサラダ、海藻サラダ、フルーツなどが。
ドレッシングも4種程度あり、味を変えながら楽しめます。
メインのハンバーグは、ナイフを入れるとじゅわっと肉汁があふれだすジューシーさ。
野菜のたくさん入ったソースも、野菜&トマト感が残っていて最後まで残さずいただきました。
デミグラスソースより、こっちのほうが、私は好き。
高級なハンバーグではありませんが、この価格でおなかいっぱいサラダも食べられたので、
ハンバーグ好きとしては満足です。
エリンギと完熟トマトの煮込みハンバーグ 780円
サラダバー 380円
BigBoy西尾張部店 長野県長野市大字西尾張部185-3
http://www.bigboyjapan.co.jp/
2008年12月26日 Posted by アヤ☆ at 20:25 │Comments(0) │おいしい☆
Storyのクリスマスケーキ



今年は、Story Noel 5号。
しっとりふわりのスポンジにリッチな生クリーム。
そして、一番下の層には、生クリーム+カスタードクリームとフルーツのサプライズ。
シュークリームのような、こっくりした食感のクリスマスケーキでした。
多種多様なクリスマスケーキたちのいくつかは、小さなサイズとなってstoryのショーケースに並んでいました。
ペストリー ブティック ストーリー
上田市秋和
TEL.0268-75-1072
2008年12月25日 Posted by アヤ☆ at 19:46 │Comments(0) │おいしい☆
Merry X'mos!

モスチキンのことじゃないんですが、
最近、ドナルドのいる方のm社が値上がりしたので、
同じくらいの金額を払うなら…。
と、モスによく行くようになっています。
ホットチキンバーガーは白馬にモスバーガーができた頃に、
よく食べていたメニュー。
その頃とは違う味に感じましたが、
お店ならアツアツをいただけることもあり、
お肉のじゅわっと感&ソースのクオリティは相変わらず高いと感じました。
ホットチキンバーガー(期間限定復活) ¥300
http://www.mos.co.jp/menu/tenpo/hot_chicken/
2008年12月24日 Posted by アヤ☆ at 20:24 │Comments(0) │おいしい☆
烈士洵名のつけめん

濃い!!
中太もっちもちの麺にスープがすごく絡みます。
ノーマルで味玉半分&メンマ、とろけるチャーシューの細かく切れたやつなど入り。
節粉が上に乗った状態で出てきますので、お好みのタイミングで崩していくといいのかも。
でも、おいしい。
最後まで食べきるには、ご飯付きにされるとよりよいかも。
烈士洵名
長野市中越2-36-24
営 11:00-23:30LO(月曜休)
2008年12月23日 Posted by アヤ☆ at 23:28 │Comments(2) │おいしい☆
神の雫

まんまとハマりました。
いま一番気になる表現、それは、
「ワインが開く」
確かに、ワインを長時間ダラダラ飲んでいると、渋くなってきたり、味の変化を感じます。
でも、いつが飲みごろなのか分からずに、栓を抜いたまま飲んでいた私。。。
そんなに高いワインは飲んだこともないけれど、「ワインが開く」とどうなるのか。
どれが開いていないワインなのか…。
自分の感覚として身につけたくてしょうがない、今日この頃です。
神の雫(モーニングKC)
作=亜樹 直 画=オキモト・シュウ
【目次より】
世界の市場価格を左右するワイン評論家・神咲豊多香がこの世を去り、時価20億を超えるワイン・コレクションが遺された!!
その頂点に立つ最上の1本こそが『神の雫』である――。彼が選んだ12本のワインと『神の雫』の銘柄、および生産年を言い当てた者のみが、遺産を手に入れることができるのだ。
2008年12月18日 Posted by アヤ☆ at 21:28 │Comments(0) │すてきなもの
クリスマスソング

ふと、ラジオから流れるこの曲が気になって、
ドリカムのWINTER SONGを「読んで」みた。
~ The dusk is going ground, lights flicker all around.
And as I walk the lonly streets, the snow is falling ever faster.
Looking to the sky, I wonder where you are,
The way you came into my life, filling every day with laughter ~
日本語よりも、英語の方が何倍も魅力的。
こんなにストレートなLOVESONGだったんだ。
”The way you came into my life, filling every day with laughter.”
「あなたと出会ってからは 毎日が笑い(声)であふれていた」
訳してみればこうでしょうか。
これは、この曲の日本語詞「雪のクリスマス」にはないフレーズ。
「雪のクリスマス」は、日本語の曖昧なとこをついてくる表現で素敵ですが、
改めて知ったWINTER SONGの直接的な表現がまた素敵だなと思ったのでした。
DREAMS COME TRUE WINTER SONG
http://jp.youtube.com/watch?v=1oCiSqdLBjM
2008年12月17日 Posted by アヤ☆ at 19:23 │Comments(0) │すてきなもの
おぎのや 峠の釜めし

久しぶりに、包みを開けると、変わらないこの眺め。
今年で誕生50周年なんだそうです。
私は、杏から食べます。
みなさんは何から食べますか?
何となく、以前よりもおいしくなったように感じました。
おぎのや 峠の釜めし 900円
http://www.oginoya.co.jp/
2008年12月16日 Posted by アヤ☆ at 22:24 │Comments(2) │おいしい☆
ライオン@城山公園
スターバックスの絵本ポスト

東京に行く途中、横川のPAに立ち寄ると、スターバックスが!!
なんて素敵なんでしょうと思いつつ、店内へ。
そうしたら、さらに素敵なものを発見しました。
近くの小児科へ絵本を届ける「ポスト」です。
読まなくなった本のリサイクルであり、確実に本を必要としている場所に寄付できる画期的なシステムです。
Webで調べても、詳しいことが分からないのですが、クリスマスのイベントの一つなんだと思います。
長野にもあるのかな?
タグ :スターバックス
2008年12月10日 Posted by アヤ☆ at 20:54 │Comments(0) │すてきなもの
ピカソ展 tokyo PICASSO

tokyo PICASSO 「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」へ行ってきました。
展覧会へいくと、Webや画集では感じることのできないパワーを感じることができるので、
理解できるとかできないという観点ではなく、行くことに意味があると思っています。
この展覧会は、とても「わかりやすい」展覧会でした。
後でWebの説明文を引用しますが、時代とともに移り変わっていくピカソの作風が手に取るようにわかります
残念だったのは、人が多かったこと。(私も他の人からすれば大勢の一人ですが)
ガラスケースに閉じ込められた作品と向き合うためには、
もっと広いスペースと時間とこころの余裕が必要だと感じました。
そして、
もっとピカソを知りたくなりました。
そして、もう一度、作品たちと再開したいと考えています。
以下Webより
生涯を通じて変貌を重ね続けたピカソの全体像に迫ります。初期の青の時代からバラ色の時代、そしてキュビスムの英雄時代を経て、新古典主義時代、さらにはシュルレアリスムと変化していく作風。パピエ・コレ、レリーフ絵画、構成的な彫刻やアサンブラージュなど、さまざまな素材と表現の可能性の追求。激動の時代であった20世紀を生きた芸術家らしく、戦争や平和をめぐって、人間性や芸術の意味を求めて、ピカソの芸術は多様な展開を見せます。それとともに忘れることができないのは、画家の生涯を彩り、その芸術に霊感を与えた、愛する女性たちの存在でした。生きること、愛することと芸術の創造とが分かちがたく結びついた、巨匠ピカソの91年の生涯を、約170の作品によってたどる大回顧展です。
tokyo PICASSO 「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡
@国立新美術館 ~12/14
http://www.asahi.com/picasso/
2008年12月09日 Posted by アヤ☆ at 18:34 │Comments(0) │すてきなもの
はなの舞

格安価格と思われる、チェーン店のレベルが上がっていると感じる今日この頃です。
海鮮居酒屋 はなの舞
http://www.chimney.co.jp/shop/information/hana/index.html
2008年12月08日 Posted by アヤ☆ at 22:27 │Comments(0) │おいしい☆
PARTY DINING MIST





長野駅の近くにできたCafe&Barという雰囲気のお店へ。
真っ白な空間を色のついた照明がおしゃれに演出しています。
お料理は、女ゴコロをくすぐるきれいな盛り付けとお酒と相性のいい味つけ。
中華風の創作料理です。
サラダ~ご飯もの、パスタ、デザートまで、しっかりおなかいっぱいになるバリエーション。
ドレッシングなどのセンスもよく、手作りでおいしい感じがしました。
お酒も、カクテル系が充実。
ノンアルコールもカクテルもあり、車で行っても楽しめます。
ランチもやっているようなので、今度はランチを狙いたいと思います。
PARTY DINING MIST
長野市南石堂町1622
Tel 026-213-7241
http://www.hf-mist.com/
2008年12月03日 Posted by アヤ☆ at 21:17 │Comments(0) │おいしい☆
烈士洵名の味玉麺

これ、おいしい!
新たに見つけました。
私のちょくちょく行きたいお店リストに追加されるお店。
スープが…深い?
あっさりだけど、しっかりと味がある、つよいスープ。
という印象。
調べてみたところ、魚介系、海草系、鳥系のスープを、丼でMIXしているらしく、なるほどなぁと感じました。
そして、麺も珍しい太さのもちもち麺。
太すぎず、決して細くなく…。
満腹になります。
そして、厚切りのとろけるチャーシュー。脂の部分もおいしい。甘い。
半熟の味玉も予想を裏切らない味。
意外と嬉しい、のり!
最近高いラーメンが多いなーと思う一方で、長野のラーメンのレベル上がってるんだな、と実感した1杯でした。
満足。
そうそう、つけ麺もおいしかったですよ!
味玉麺 800円
信濃神麺 烈士洵名
長野県長野市中越2-36-24
TEL.026-215-8957
営 11:00~23:00(月曜休)