木島知草さんの絵と人形劇






ちぃおばさんこと木島知草さん。



ひとり人形劇で、全国の子どもたち・大人たちに命の大切さを伝えています。


その、ちぃおばさんの描く絵も素敵。

長野市大門の「豆蔵」にて、29日まで個展が開催されています。
28,29日は人形劇も開催されるそうです。



7月20日~7月29日(土)「木島知草つぶやき展」(無料)
@豆蔵
長野市大門



写真をお借りしました。http://www.edita.jp/azuminonavi/archive/201006-1.html  


2010年08月22日 Posted by アヤ☆ at 14:48Comments(0)すてきなひと

Wedding & Baby Birthday




大切な友人に家族が増えたお祝い。

Babyにも、もうすぐ出会える。

家族の輪が、友達の輪が広がってゆく、よろこび。


ここに生まれて、みんなと友達になれてよかったと感じるとき。



2010.5.2 @HARUNO TOKYO   

2010年05月19日 Posted by アヤ☆ at 12:00Comments(0)すてきなひと

ジョン・レノン





「世界から涙はなくならない。だけど、愛だってなくならない」




今日出会った言葉。


ジョン・レノン ミュージアムのポスターのコピー。

ふたりのあたたかさに触れた。


ポスターの画像がないのだけど、
このジャケット写真で十分。


さいたまのジョン・レノン ミュージアムが閉館の危機にあるとのこと。

記事

なんだか悲しい。
何かしてあげられればいいと思うけれど・・・。
  

2010年01月07日 Posted by アヤ☆ at 23:01Comments(0)すてきなひと

mip2



以前にも書いたのですが、学生の時にとある企画を実行しました。
それは、インディーズシーンでプロを目指しているミュージシャンをゲストに迎えておくる音楽番組を制作しようというもの。

どうしてそういう企画になったのか、
とか、
自分が何の係だったのか、
とかはもう覚えていないのですが、
2組のアーティストのことはよく覚えています。

その1組目が先日日記に書いたstack44。
そして2組目が、こちらのmip2。

ーー彼らとの再会もまさに偶然でした。

仕事でドリカムのことを調べようと、HPをさまよっているとDTCgardenなるサイトに遭遇。
ドリカムオフィシャルサイトらしいのですが、そこにmip2がどーんと載っているではないですか。
びっくりしました。

彼らも、本当にプロになったんですね。
しかも、ドリカムと同じ事務所なんですね。
違うのかな—?
わからない点がいろいろありますが・・・。
私もがんばらねば・・・。



mip2オフィシャルHP


DCTgarden.com: ドリカムオフィシャルサイト。
DCT entertainment: 株式会社ディーシーティーエンタテインメント。ドリカムの所属事務所。ドリカムや吉田さんソロのほか、SAL(2002年7月~2003年活動休止)、NAOMI YOSHIMURA(2003年7月~)、LOVE(2007年3月~)、AM60が所属。
DCT records: 2人が2002年7月に設立したインディーズレコード会社。DCT entertainment所属アーティストのレーベル。中村さんと吉田さんがエグゼクティブプロデューサーを努めている。販売はユニバーサルミュージック。  
タグ :mip2


2008年10月16日 Posted by アヤ☆ at 22:23Comments(0)すてきなひと

STACK44




「STACK44」

学生のとき、とある企画に参加していただいたバンドです。


この前、ふとしたことからネットの波の中でこの名前に行き着いて。

…たぶん、あのときの彼らだと思います。




私も大学を卒業してから、少し年月が経ちました。
彼らは、その間にインディーズシーンで注目を集めるアーティストになっていました。


音源はまだ手に入っていませんが、
様々な進化を遂げているよう。
ビジュアル的にも、なんだかいっぽ飛びぬけたような感じがします。


当たり前ですが、
私がいままで出会ってきた、すべてのものが、
時とともに前に前にと進んでいるんだ、と改めて感じた再会でした。



http://www.stack44.com/  
タグ :STACK44


2008年08月21日 Posted by アヤ☆ at 23:53Comments(0)すてきなひと

Super fly 愛を込めて花束を



存在感のあるひとだなぁ、と思った。

存在感のある声だなぁ、と思った。


何ヶ月か前から、頭の中をまわるこの曲。


「キャッチーな」という言葉がいいのか悪いのかわからないけれど、
独創的なメロディーに魅かれていく。


そんなに、たいしたことは歌っていない。
身近にある日常の、ちょっとした特別を軽やかに歌い上げる。
素敵な歌詞だ。



----------

愛をこめて花束を 大袈裟だけど受け取って
理由なんて訊かないでよね
今だけすべて忘れて 笑わないで受け止めて
照れてないで

巡り巡る時を超え いつもあなたの所へと
この心 舞い戻ってゆく
無理に描く理想より 笑い合える今日の方が
ずっと幸せね

巡り巡る時を超え いつもあなたの所へと
この心 舞い戻ってゆく
ありがとうも言い出せずに甘えていた
今日ここへ来るまでは

愛をこめて花束を 大袈裟だけど受け取って
理由なんて訊かないでよね
今だけすべて忘れて 笑わないで受け止めて
本当の私を

いつまでもそばにいて


【歌詞】全文


Super fly

  
タグ :Super fly


2008年05月01日 Posted by アヤ☆ at 23:59Comments(2)すてきなひと

Live




楽しいこと、可笑しいこと、ドキドキすること。

大好きな仲間と、気持ちいい音楽と、心地よい疲労感、そしてなぜか達成感。

そんな、一夜。


2008.3.30 ケツメイシライブ@長野ビッグハット  
タグ :ケツメイシ


2008年04月01日 Posted by アヤ☆ at 23:21Comments(0)すてきなひと

好きなことをすること




好きなことをしている人には、
人間的に素敵な人が多いように思います。


見た目がどうこうではなくて、
好きなことに没頭できること自体が、とても素敵なこと。


趣味でも、仕事でも、生活の中の何でもいい。


彼らも、そんな人々です。


ブルドッグ・バスターズ。
覚えていてください。


そのうちきっと、長野のいろんなイベントに顔を出していくはずです。


---------------------

BB First Live @ India Live the SKY  
タグ :ライブ長野


2008年02月25日 Posted by アヤ☆ at 21:23Comments(3)すてきなひと

こじろう






しばらくの間、ナイショでうちにいたにゃんこ。


大量消費社会の中で、結構ペットも犠牲になっているように思う。

猫は、まだまだノラも多いから、
このコの親やこのコ自身が「捨て猫」ではなかったのかもしれないけれど。


うずくまっていたこのコを、何だか放っておけなかった。


いまは、ちゃんとした飼い主さんが見つかって、幸せに暮らしているらしい。


私も、猫と暮らしたいと思う。
でも、寂しい思いばかりさせてしまうこと確実。


まだ、飼ってはいけない。  
タグ :


2008年01月30日 Posted by アヤ☆ at 22:24Comments(0)すてきなひと

大橋卓弥「はじまりの歌」






新しい五線譜を眺めて探し始めたメロディ

向き合うのは戦火ではなく胸に住み着いた弱虫

上手くいかなくて苦しくて涙が溢れ出したら

ほらひとつまえに進めたっていうあかし




最近、ラジオでよく聞くこの曲。

だれ?
と思っていたわけです。

大物新人登場かと。

違いました。
スキマスイッチのボーカルさんだったんですね。


景色が目の前に広がる曲。
なんだか、幸せが流れる歌だなと思います。

曲の空気感が、私の中を流れる空気となんとなぁく近い感じがして。

すごく心地よいリズムです。


「新しい五線譜を眺めて 探し始めたメロディ」

・・・・・・私も頑張ろう。  
タグ :大橋卓弥


2008年01月29日 Posted by アヤ☆ at 21:57Comments(0)すてきなひと

Sayaka@INDIA LIVE THE SKY




普通の会話は、たぶん得意ではありません。
ステージトークは、たぶん得意です。
それよりも得意なのは、歌うことです。


話し言葉で伝えることが上手にできなくても、
ひとつひとつの想いを歌の中に込めて、
ココロで歌うことができるSingerです。


ステージの上に立つ彼女が、
きっと「ありのまま」の彼女なんだと最近感じます。
親友なので過大評価をする気持ちは1ミリもありませんが。

すてきな笑顔の写真もあるのですが、
本人に無断で写真を掲載するので、
少しひかえめに。




Sayaka Maruyama

2008.1.23
acoustic select wednesday
@INDIA LIVE THE SKY
  

2008年01月24日 Posted by アヤ☆ at 21:13Comments(0)すてきなひと

ケーキ屋さんのサクラちゃん



わが家のワンコが「サクラ」という名前であることは、
先日、書いたとおり。

そして、このコもサクラという名前です。



軽井沢町追分にあるPetit Lapinの看板犬。

「遊んでくれ!」
とばかりに、キャンキャン鳴きます。

成犬でも、この大きさ。
おしりをつけて、ペタンと座る姿が何ともかわいらしかったです。




参考
http://www.sakudaira.com/shopreport/bn/061110_1.html   

2008年01月14日 Posted by アヤ☆ at 17:50Comments(0)すてきなひと

DREAMSCOMETRUE

あけましておめでとうございます。


さて、昨日は紅白でした。
ここ何年も「ちゃんと」紅白を見たことなんてないんですが、昨日はドリカムを見たくて、テレビの前で待ち構えていました。

私は吉田美和の歌に勇気をもらい、はげまされてきたファンのひとりです。彼女の生き方や、感じ方が好きで、憧れるところもあるし、彼女をかっこいい女性だと思います。



……美和ちゃんが最愛の人を亡くして数ヵ月経ちました。

彼女が、昨日再びステージに立ち、歌い、いつものように何度も「ありがとう」と繰り返した姿に、またひとつ勇気と感動をもらいました。心に届くものがありました。

人の死に関して、私がここで書ける事はなにもないけれど、コブクロの「蕾」のエピソードもふまえて、命や愛や人生について、考える機会をもらった紅白でした。
  

2008年01月01日 Posted by アヤ☆ at 23:24Comments(2)すてきなひと

石田衣良



好きな作家のひとり。

昨日、彼の出演している番組を見ていたら、やっぱり彼は作家になるべくして生まれてきた人間なんだなと感じた。

------------------

資料を集めて、
カフェで音楽を聴きながら考察し、物語のプロットを考え始める。
ここまでが人間「石田衣良」の作業。


物語を考え始めると、石田衣良ではない「彼」が現れ、
物語を語ってくれるのだという。


だから、ここからは石田の中にいる「彼」の作業。


プロットが完成したら仕事場に戻り、BGMを選択する。
PCの前に腰掛け、するするとキーボードをたたき始める。
石田衣良の中にいる「彼」が物語を紡いでいくのだ。

もちろん、はた目からは石田衣良がキーボードをたたいているように見える。
でも、石田自身がストーリーを作っているという感覚は無いのだそうだ。



石田衣良のアタマの中をのぞいてみたい。
・・・想像すると、少し可笑しい。




IWGP  石田衣良の代表作の一つ。ぐんぐん吸い込まれていく。それに、学生時代は池袋によく行ったもので。
IWGPⅢ「骨音」 このカバーがすごく好き。
  


2007年12月26日 Posted by アヤ☆ at 22:30Comments(2)すてきなひと