麺屋竹田の味噌ラーメン







ラーメン、激戦区過ぎないか?
と疑問に思ってしまうほど長野市にはラーメン店が多くなりましたね。

最近のNEW FACEでは味噌のお店が何軒かできました。

この竹田もその一つ。

調べてみれば、中野で人気の味噌専門店(一信)の姉妹店みたいです。


信州味噌、九州麦味噌、北海道味噌が選べ、それぞれに風味が違うもんだな~と実感。
かなりガーリックの効いたパンチのあるスープは、麺にもマッチ。
「炒めた野菜のうまみ」とかではなく、味噌本来のコクを感じた気がします。
しかも、信州味噌には山菜が、北海道味噌にはフライドポテトが載っていました。

私的には「北海道味噌」が、お気に入りです。
しかもバタートッピングの、バターのサイズが!!!

トッピングの炙りチャーシューは1枚から注文可能なのがうれしいですね。


今度はギョウザも食べたいなー。

ごちそうさまでした。


竹田
長野市高田字久保1220・1 
T 026-223-6691
営 11:00~22:00(21:30LO・月曜休)
  


2009年05月21日 Posted by アヤ☆ at 17:41Comments(0)おいしい☆

Love letters/吉村征之

















「花束」を贈るような気持ちで
毎月「花の便り」を送ってみませんか?
        
          ★

あなたの気持ちが
あなたの大切なひとに届きますように

                (本文より)

彩り豊かな花の写真。
まさにこの一冊が花束のよう。
額にいれておきたいものもあれば、
バースデーカードなんかで送りたいものもあり、
美しくもかわいらしい作品集(はがき)です。

写真を撮ったのは吉村征之氏。
アマチュアさんで、このカードブックも自費出版なのだそうです。

最近は、いろいろな目的をもって自費出版をする方がいて、
時には悲しくなったり、本を読みながらつらくなったり、
「プロ」の物書きとは違う感情を持つことが多いのだけれど、
このカード集からは「元気」をもらえる、そんな気がします。


遅ればせながら、母の日の贈り物と友人のバースデープレゼントにしたいと思っています。
結婚のプレゼントにもいいかもなー。
平安堂で購入したら、ラッピングをしてくれました。


写真集の写真を私がカメラで撮ったら、あまりきれいに色が表現されていないのですが・・・。
ここの方がキレイに見れます。

吉村征之著 「Love letters -大切なひとに花を贈ろう-」 12枚綴り ¥840 @¥70
長野県下書店で売っているそうです。
または、さっきのHPで購入できます。
  


2009年05月14日 Posted by アヤ☆ at 22:08Comments(1)すてきなもの

ゆいがのつけ麺 2回目




誰もがもっている「たまに食べたくなる味」。
私にとって、ゆいがのつけ麺はそんな感じ。

少し味が変わっていて、より好みな感じになっていました。
「私的に」濃すぎたのが、少し穏やかな感じに。
節粉が全部溶けてもきつすぎず、スープ割も「私的に」いい感じになりました。

どこのお店でもそうですが、徐々に味が変わっていくのがラーメン店の面白いところかな、
と最近思います。
作る人によっても若干違うのかもしれませんが。


ごちそうさまでした。



New old style ゆいが
住 長野市高田252-4
営 11:30~20:00 ※スープ切れ終了(火曜休)
  


2009年05月13日 Posted by アヤ☆ at 20:28Comments(0)おいしい☆

大黒屋のひつまぶし






安曇野のおいしいうなぎ屋さん「大黒屋」。

ぱりっとふわっとした食感、香ばしいかおり、
そして安曇野産わさびのアクセント。

なんと、うな丼800円~ と気軽に立ち寄れる感じもいいですね。


Photo ひつまぶし/湯葉

大黒屋
安曇野市豊科成相4313
電 0263-72-2002

  


2009年05月12日 Posted by アヤ☆ at 21:23Comments(0)おいしい☆

丁子屋のとろろ汁









東海道五十三次の20番目の宿場町として栄えた丸子宿。
その場所にある創業なんと400年のとろろ汁やさんです。
自然薯のとろろ汁を麦飯でいただきます。

芋自体の味や香りがよく、
さらさらとたくさん食べられるおいしさです。

長野は長いもが多いですが、自然薯はまた違ったおいしさ。
濃度が濃い感じがします。



住  静岡市駿河区丸子7-10-10
電 054-258-1066
営 11:00~19:00(木曜・月末の水曜休)  


2009年05月11日 Posted by アヤ☆ at 20:02Comments(0)おいしい☆

Very berry soup



東京ビーフシチュー、石窯パン、ジュースのセットです。

againの向かいに新しいお店ができました。
「東京の某店舗に似てるけど、長野にできないかなって思ってたからいいよね」
という声をたくさん聞きながら、私もそんな気持ちで行ってきました。

シチューのお肉はボリュームたっぷり。
にんじんなどもゴロンと入っています。
一緒に入っているレモンの酸味がほどよくきいていて、
私は好きでした。

スープは週替わり。
また行こうと思います。

長野市北石堂町1412-1 1F
TEL 026-223-6142
営 10:00〜22:00(無休)  
タグ :Veryberrysoup


2009年05月10日 Posted by アヤ☆ at 10:17Comments(0)おいしい☆

SENKEの天ぷら食べ放題





SENKEで女性グループ限定の食べほーだい企画をやっているのをご存じですか?

月曜・金曜限定 女性同士のグループのみ 天ぷら食べ放題! 1,300円(ワンドリンク付)

お通しとお酒でもOKなワンドリンクがついて、この価格は破格!
天ぷらはかき揚げ以外なら何でもOK。
オーダー制で、旬の味覚も味わえます。

以前行ったときと、天ぷらの仕込み方が変わっていたので、
料理人さんが変わったんだろうなと思います。
メニューも増え、サイドメニューが多くなっていました。

でもまんぷく。ごちそうさまでした。

SENKE アイランドホテル店
長野市南千歳2-15-8
TEL 026-226-3388  


2009年05月09日 Posted by アヤ☆ at 22:10Comments(0)おいしい☆

MEGA HOTDOG!!!




朝ではなく、昼に食べたいサイズです。  


2009年05月08日 Posted by アヤ☆ at 19:02Comments(0)おいしい☆

おおぼしのばりこて白




いってきました、おおぼし!

ばりこて白はこってりなのにしつこくない、クリーミー。
後ひくおいしさ。
麺は太めで、複雑な味わい。
そんな感じです。

4月にメニューやスープをリニューアルしたそうですが、
メニューも多く、ばりこてにも、白、赤、黒そして新メニューの魚介。
しょうゆラーメンやつけめんもあり、ラーメンの趣味を選ばないのがすごい!
しかも、どれも手抜きしていないおいしさ。

友人に一口もらった「魚介」のつけめんは、節の香りがちょうどよく鼻に抜け、
味も濃すぎず薄すぎず。
さらに、スープ割をいただいて飲んだスープが後ひくことこの上ない。


今度は魚介を一杯食べようと思います。

上田市上田1354-1(上田バイパス沿い セブンイレブンの隣)
営 11:30〜15:00 17:30〜22:30  


2009年05月07日 Posted by アヤ☆ at 20:12Comments(0)おいしい☆

蔵久の揚げ立て花林糖








ご存じですか?

「蔵久」。

蔵久を知らなくても「久星の花林糖」なら知っている方も多いのでは?

蔵久は、久星が全国に発信する「職人たちが丹精込めて作った昔ながらの味と技を全国に発信する殿堂」。

いわば、花林糖の源流を突き詰めたようなコンセプトショップです。

ゆっくりとした時間の流れる安曇野の中でも、
さらにゆったりとした時間の流れる敷地内の「外カフェ」では、
ここでしか食べられない作りたての花林糖をいただくことができます。

まだ暖かい花林糖と、アイスコーヒーのコラボは最高。

平日にお休みをとって、何時間もここでゆっくりと過ごしたい、そんなお店です。


花・林・桃・源・郷「蔵久」
安曇野市高家604
TEL 0263-73-0170
http://www.kurakyu.jp/  


2009年05月06日 Posted by アヤ☆ at 23:39Comments(0)おいしい☆

御開帳ポスター再現





深夜11:00.

境内には、通常の平日の昼間くらいの人。

私も結縁してきました。


写真は、ポスターを真似して撮ったもの。
意外とポスターと回向柱のさわり心地が似ていました。



2009 善光寺御開帳  


2009年05月05日 Posted by アヤ☆ at 22:28Comments(0)すてきなもの