麺肴ひづきの醤油麺コクにごり





念願の「ひづき」。


ラーメンを食べるときには、スープからいただくことにしています。

だからこそ、一口目で「おいしい」と感じるラーメンに魅力を感じてしまうのです。

ごちそうさまでした。


麺肴ひづき
住 松本市大手4-6-3
電 0263-34-9080
営 11:30〜14:30/17:30〜23:30(月曜休)


43,000アクセス、ありがとうございます!
  


2010年05月22日 Posted by アヤ☆ at 23:23Comments(0)おいしい☆

ゆいがのらーめん



らーめん。

チャーシュー、麺、スープ、そして香りの相性がすごくいいと感じます。


ごちそうさまでした。


ゆいが 本店
住 長野市川中島町御厨829-2
電 026-284-1107
営 11:30~14:00 17:30~21:30  


2010年05月21日 Posted by アヤ☆ at 11:59Comments(0)おいしい☆

信越麺戦記







GWに行われた、信越麺戦記

信州ラーメン四天王の限定ラーメンは、彼らのスタンダードなラーメンからは考えられないほど優しい味。
節へのこだわりをどこかに感じる、おいしさ。



そして、塚田氏の海老味噌ラーメンは、ガツンとくるインパクトと凝縮されたうまみ。
温泉卵がそれをまとめ、なめらかにする新しい形の提案。

ごちそうさまでした。




次は「大人の文化祭」限定ラーメンだそうです。
ブログ記事


2010.4.24~5.5 @イオン南松本店  
タグ :ラーメン


2010年05月20日 Posted by アヤ☆ at 12:01Comments(0)おいしい☆

Wedding & Baby Birthday




大切な友人に家族が増えたお祝い。

Babyにも、もうすぐ出会える。

家族の輪が、友達の輪が広がってゆく、よろこび。


ここに生まれて、みんなと友達になれてよかったと感じるとき。



2010.5.2 @HARUNO TOKYO   

2010年05月19日 Posted by アヤ☆ at 12:00Comments(0)すてきなひと

星夜へ酔うこそ。






焼き鳥にはまっています。

内蔵系も豊富なこちらのお店。
もちろん、超ジューシーなぼんちりやもも、ぱりぱりの皮も!


さらに、プチトマトがすごくおいしい!



プチとまと


星夜へ酔うこそ。

住 長野県長野市東和田937-1
電 026-259-1633  


2010年05月18日 Posted by アヤ☆ at 20:14Comments(4)おいしい☆

ウルトラサイダーなど。



100円なんですよ!  

2010年05月17日 Posted by アヤ☆ at 20:12Comments(0)すてきなもの

ハイボール×銀だこ




さすが、SUNTORY。


2010.05 @東京赤坂  

2010年05月16日 Posted by アヤ☆ at 21:08Comments(0)すてきなもの

高速道路の伝言板



いつかは使ってみたい・・・。  

2010年05月15日 Posted by アヤ☆ at 21:05Comments(0)すてきなもの

四天王監修つけ麺






ついにでました、信州ラーメン四天王監修のつけ麺!

お店で売っている「つけ麺」とはまったく違う方向の味。
冷やし中華の方向と言えばわかりやすいかもしれません。
ラー油の風味が、やや甘めのスープをまとめ、暑い夏にはぴったりと言った趣です。

そして、なんだかクセになる。

セブンイレブンにて販売中です。  


2010年05月14日 Posted by アヤ☆ at 21:08Comments(0)おいしい☆

鮮味館のランチ



半ラーメンにユーリンチー。
そして安い!


台湾料理鮮味館SBC通り店‎
住 長野市吉田1丁目17−22
電 026-213-0505‎  


2010年05月13日 Posted by アヤ☆ at 20:19Comments(0)おいしい☆

グーギーズカフェのハンバーガー




南長野のギーギーズカフェ。

キャデラックランチの流れを汲む、ハンバーガーは、
肉汁が滴り落ちるほどジューシーでおいしいのは言うまでもありません。

ケチャップとマスタードを自分の好みで入れるアメリカンスタイルなところもGood!

ポテトがちゃんとジャガイモから、手作りされた感があり、そのあたりがリッチな気分を演出します。

それだけでなく、長野県産の食材を使用するなど、地元の企業としてしっかり営業している姿勢がすばらしいと思います。


GOOGIE’S CAFE 南長野店
住 長野市篠ノ井小森字福王寺572-2
電 026-293-3005
営10:00〜23:30  


2010年05月12日 Posted by アヤ☆ at 14:10Comments(0)おいしい☆

こな屋のぎょうざ



吉田高校のうらに、居酒屋さんがあるのをご存知ですか?

中華系のこなもんメニューを看板にしていて、水餃子が、つるつるもちもちでかなりおいしい。

今度は、ぜひ肉まんを・・・。


こな屋
住 長野市吉田2-18-6
電 026-262-1578  


2010年05月11日 Posted by アヤ☆ at 21:07Comments(0)おいしい☆

SOUNDS LIKE CAFEのサンドウィッチ




白馬におしゃれなカフェができました。

しかも、結構クオリティ高い。
期待していって大丈夫です。

若いコが白馬でお店を始めるってことは非常にうれしいことです。
しかも、地元の若いコがそこで働いているという。

また行きます。

ごちそうさまでした。


SOUNDS LIKE CAFE
北安曇郡白馬村大字北城3020-504
0261-72-2040  
タグ :白馬ランチ


2010年05月10日 Posted by アヤ☆ at 14:07Comments(0)白馬のこと

今年の梅。



2010年3月28日

@長野市  
タグ :長野市


2010年05月09日 Posted by アヤ☆ at 14:11Comments(0)景色のこと

PicaPicaAmigo








390円均一メニューが豊富。
すこしづつたくさん食べられるところがうれしい。
しかも、安かろうまずかろうではなく、
一皿一皿がおいしい!

1000円程度〜で、タジン鍋やお刺身、お寿司まであり。

友人のバースデーだったため、ケーキも用意してくいただきました。

さらに、予約をしたら、「この【出逢い】に感謝」ということで、5円玉を2枚いただきました。
電話代ってこと?
でも、手書きのお手紙はうれしいものです。



  


2010年05月08日 Posted by アヤ☆ at 15:04Comments(0)おいしい☆

ハルニレテラス イルソーニョのランチ








石釜焼きピッツァと、アルデンテ+大人味のミートソースペンネ。


ハルニレテラス
住 軽井沢町星野
電 0267-45-6000  


2010年05月07日 Posted by アヤ☆ at 10:02Comments(0)おいしい☆

グーテンタークのちくわパン



トイーゴの中にあるパン屋さん。

そこでちくわパンなるものを発見。

ちくわのまわりにくるくると生地を巻き付けて揚げてある代物。

食感がまず面白い。
口の中にちくわの香りが広がる。

磯の香りとパンのコラボ。
ほぉぉ。


ちくわ好きの方はぜひ一度!


グーテンターク
長野市鶴賀問御所町1271-3トイーゴウエスト1F
営 10:00~19:00  
タグ :長野市パン


2010年05月06日 Posted by アヤ☆ at 17:02Comments(0)おいしい☆

おおぼしのばりこて白








松本にOPENした「おおぼし」。

上田店と同様、無料のサラダバーの健在。

松本OPENにあわせて改良されたスープは、鶏ガラのまろやかさを感じるように。

背脂のうまみとスープの甘み、まろやかさがマッチ。

個人的には、細麺に麺をかえていただくのが好み。


また、あの「あってり麺」秘伝レシピをもとに作られたカレーは、超まろやか。
ばりこて魚介との相性がいいみたい。おすすめです。

ごちそうさまでした。

おおぼし松本平田店
住 松本市平田西1丁目4番地1
電 0263-31-6169
営 11:30~15:00/17:30~22:30(L.O.) 
休 月曜(祝日の場合は翌日)  


2010年05月05日 Posted by アヤ☆ at 17:06Comments(0)おいしい☆

東口飯店(東急ライフ)の日替わりランチ




この日は「エビチリ」。

あの東口飯店。
ランチは1000円以下で食べれるのです。

もちろん、クオリティは昼も夜も変わりません。


えびはもちろんプリップリ。

奥様方に人気のようです。


東口飯店(東急ライフ店)
住 長野市吉田3-22-1長野東急ライフ店内
電 026-259-8194
営 11:00~20:30(20:00OL/火曜休)  


2010年05月04日 Posted by アヤ☆ at 22:02Comments(0)おいしい☆

狼煙(長野)のつけめん



店舗ごとに味が違うと感じるラーメン店の中でも、
狼煙は特にそう感じる。

いい意味でも、悪い意味でもなく。

細麺のつけ麺は、長野では珍しい。
そして深夜2時までの営業時間も・・・。

口当たりがよいので、するすると入っていく。
そして、「豚骨っぽい」豚骨も定期的に食べたくなる。

さあ、、、深夜のドライブには注意が必要。
悪魔のささやきが聞こえるのです。  


2010年05月03日 Posted by アヤ☆ at 21:04Comments(0)おいしい☆