東急セルリアンタワー「坐忘」のフレーバーティー




ミント、オレンジピール、ローズヒップなど、数種のハーブが入った紅茶。

「ビューティー」

すぅーっとする、後味と、さわやかな酸味がしみ渡ります。

高い天井と、明るいラウンジで、ゆったりしたい休日におすすめ。


渋谷 セルリアンタワー東急ホテル
坐忘  

2011年02月09日 Posted by アヤ☆ at 11:57Comments(0)おいしい☆

グリンピースのオムカレー




隠れた名店だと思います。

とろとろオムライス、カレーがけ。




キッチングリーンピース

住 長野市桐原1丁目3-3
TEL 026-244-9037

  


2010年08月30日 Posted by アヤ☆ at 20:56Comments(0)おいしい☆

軽井沢スイーツ博 その5




クィーンズ・アニバーサリー



4皿目が終了すると、


何ものっていないお皿と、一冊のリーフレットが配られました。



そして・・・

スイーツのタワーが会場内に現れたのです。


そこには、数十種類の小さなお菓子たちが。

ガトーショコラやチーズケーキ、マカロン各種、マフィン(みたいな感じのもの) etc etc...


なんだか、小さい子どもの「夢」を現実にしてしまったかのような空間でした。




ホテルブレストンコート第5回軽井沢スイーツ博2010
2010.8.2 ~ 2010.8.5
詳細  


2010年08月18日 Posted by アヤ☆ at 09:00Comments(0)おいしい☆

軽井沢スイーツ博 その4




4皿目。


「クグロフ・アルザシエンヌ りんごのキャラメリゼを添えて」




しっかりとしたケーキに、キャラメリゼされたリンゴ。
そして、それに負けないアイスクリームがトッピングされています。


まずは、ケーキに香りを・・・
使用したお酒はカルバドスでしょうか。

炎があがる演出はさすが。





さらに、シェフたちが、リンゴのソースを仕上げます。

特大のファイヤー!



ここでコーヒーの登場。





丸山珈琲さんのスイーツ博特別ブレンドだそうです。

このキャラメル風味のケーキにも、よくマッチしていて、
双方のいいところを際立たせるような感じでした。

この後いただいた、チーズケーキとはまさに「マリアージュ」。

双方の味から、さらに違う味わいが生み出されおいしくいただきました。  


2010年08月11日 Posted by アヤ☆ at 08:56Comments(0)おいしい☆

軽井沢スイーツ博 その3




3品目。

「信州食材5つの楽しみ方」


小布施ブランのグラニテ


ブルーベリーのミルフィーユ


花豆のモンブラン


パッション・ショコラのテリーヌ


クリームチーズのタルト






テーマは、食材。

それをとことんまで突き詰めた、一皿。

素材の味をどうやって活かしきるのか。

そのためには、野菜だってそのまま。

新しい世界との出会いだったような気がします。



1 小布施ブランの味わいをさっぱりと。
2 まるごとのブルーベリーがごろごろ。口の中で甘いジュースがはじけます。
3 花豆のホクホク感もあり。
4 味、濃厚。食感も濃厚
5 チーズと野菜とフルーツの新食感  


2010年08月09日 Posted by アヤ☆ at 08:40Comments(0)おいしい☆

軽井沢スイーツ博 その2




軽井沢 ホテルブレストンコートで行われた「軽井沢スイーツ博2010」。


二品目は「柑橘類のサバランと信州産杏のコンポート」。


千曲市小山農園の杏と、サバラン、その上にクリーム。

サバランには、何とスポイトがささっていて、

片方は、柑橘系のシロップ。もう片方は、リキュール。


断然、リキュールの方が味が引き締まります。



生ではないと思うけど、コンポートっぽくもない杏は、
シナモンのようなフレーバーがついていて、歯触りも心地よく仕上がっていました。


やわらかいスポンジと、杏のマッチが素晴らしい一品。


ごちそうさまでした。



  


2010年08月06日 Posted by アヤ☆ at 20:58Comments(0)おいしい☆

軽井沢スイーツ博 その1




軽井沢 ホテルブレストンコートで開催された、スイーツの祭典「軽井沢スイーツ博」。

緑が眩しい、新緑の軽井沢。さすがに暑いものの、さわやかな雰囲気。



初参加となるスイーツ博は、その演出の豪華さにびっくり。

ホテルに入り、通されたのは、結婚式などを行うバンケット。

ウエイティングでは、ドリンク(もちろんスウィートな)やカクテルが配られ、リッチな雰囲気。


そして、トランペットのファンファーレで、扉が開き、中へと招かれます。


もちろん、一人に一席用意されています。



テーブルの上には、お皿にのったギフトボックス。





開けてみると・・・






ストーンのついたナフキンと、メニュー表。

女の子って、こういうの好きですよね。
なんだか、テンションが上がるわけです。


一皿目は、一枚目の写真(上部)

「リュバーブのクレーム・ダンジェ ロゼ風味」


なんと、飴細工のティアラがついています。



上のお皿を持ち上げると・・・バラの香りがふわぁっと広がる演出からスタート。

そのいい香りに、思わず、会場にも歓声が。


リュバーブのさわやかな酸味、
さらりとしたクレーム・ダンジェ。
クリーミーで、リッチなミルクっぽい印象。


雰囲気とのあいまって、何ておいしいんだろう。

なんだか、ワクワク。

次のお皿に、期待が高まります。


つづく  


2010年08月05日 Posted by アヤ☆ at 23:43Comments(0)おいしい☆

Story アルモニー



ホワイトチョコレートのムースにライムのソース。

甘く、酸っぱく、さわやか。

Storyさんの世界観が広がります。

ブレストンコートのスイーツ博
に出展中です。


ごちそうさまでした。



ペストリーブティック ストーリー

上田市大字秋和字町裏538−1
営 10:00~19:00(火曜休)
TEL.0268−75−1072  

2010年08月02日 Posted by アヤ☆ at 17:31Comments(0)おいしい☆

リースリング





夏は、つめたく冷やした白ワインface01


勉強中です。

秘かに。  

2010年07月23日 Posted by アヤ☆ at 23:19Comments(0)おいしい☆

男気らーめんGONDOの男気ラーメン




あら、意外とさっぱり。

店名のせいか、すごーくこってりを想像していた私。


みその味を大切に考えているんだろうな、と思うことと、

最後までスープを飲みほしてほしい、そんな心意気が感じられる一杯。

ごちそうさまでした。







男気ラーメンGONDO

住 長野市鶴賀権堂町2276
電 026-237-2245
営 11:30~14:30 17:30~25:00(日・祝は23:00)(月曜休)  


2010年07月21日 Posted by アヤ☆ at 23:18Comments(0)おいしい☆

夏・モス





なつににあう。  

2010年07月08日 Posted by アヤ☆ at 21:19Comments(0)おいしい☆

salon as salon のガレット

松本


高校時代の通学路。

再開発を上手にしている松本。

中町通りにカフェができていました。

一階はサロン(美容室)。


二階がカフェ。


時間がslowに流れます。


くるみとはちみつの焼きたてガレットと、アイスコーヒー。

ごちそうさまでした。



salon as salon
住 松本市中央3-5-10-2F
電 0263-34-1006
営 11:30~19:30(月曜休)

  
タグ :カフェ松本


2010年07月07日 Posted by アヤ☆ at 23:00Comments(0)おいしい☆

ポコアポコのポークカレー





長野市のポコ・ア・ポコ。



「最近、おいしいカレー食べれるお店ってなかなかないよね」


・・・そんな会話をしていた矢先、ありました。



「素材のうまみが溶け込んだ」という表現がふさわしいようなカレー。


ごちそうさまでした。




ポコ・ア・ポコ
住 長野市大字鶴賀田町2100-1
電 026-234-7020  

2010年06月25日 Posted by アヤ☆ at 18:59Comments(0)おいしい☆

麺肴ひづきの醤油麺コクにごり





念願の「ひづき」。


ラーメンを食べるときには、スープからいただくことにしています。

だからこそ、一口目で「おいしい」と感じるラーメンに魅力を感じてしまうのです。

ごちそうさまでした。


麺肴ひづき
住 松本市大手4-6-3
電 0263-34-9080
営 11:30〜14:30/17:30〜23:30(月曜休)


43,000アクセス、ありがとうございます!
  


2010年05月22日 Posted by アヤ☆ at 23:23Comments(0)おいしい☆

ゆいがのらーめん



らーめん。

チャーシュー、麺、スープ、そして香りの相性がすごくいいと感じます。


ごちそうさまでした。


ゆいが 本店
住 長野市川中島町御厨829-2
電 026-284-1107
営 11:30~14:00 17:30~21:30  


2010年05月21日 Posted by アヤ☆ at 11:59Comments(0)おいしい☆

信越麺戦記







GWに行われた、信越麺戦記

信州ラーメン四天王の限定ラーメンは、彼らのスタンダードなラーメンからは考えられないほど優しい味。
節へのこだわりをどこかに感じる、おいしさ。



そして、塚田氏の海老味噌ラーメンは、ガツンとくるインパクトと凝縮されたうまみ。
温泉卵がそれをまとめ、なめらかにする新しい形の提案。

ごちそうさまでした。




次は「大人の文化祭」限定ラーメンだそうです。
ブログ記事


2010.4.24~5.5 @イオン南松本店  
タグ :ラーメン


2010年05月20日 Posted by アヤ☆ at 12:01Comments(0)おいしい☆

星夜へ酔うこそ。






焼き鳥にはまっています。

内蔵系も豊富なこちらのお店。
もちろん、超ジューシーなぼんちりやもも、ぱりぱりの皮も!


さらに、プチトマトがすごくおいしい!



プチとまと


星夜へ酔うこそ。

住 長野県長野市東和田937-1
電 026-259-1633  


2010年05月18日 Posted by アヤ☆ at 20:14Comments(4)おいしい☆

四天王監修つけ麺






ついにでました、信州ラーメン四天王監修のつけ麺!

お店で売っている「つけ麺」とはまったく違う方向の味。
冷やし中華の方向と言えばわかりやすいかもしれません。
ラー油の風味が、やや甘めのスープをまとめ、暑い夏にはぴったりと言った趣です。

そして、なんだかクセになる。

セブンイレブンにて販売中です。  


2010年05月14日 Posted by アヤ☆ at 21:08Comments(0)おいしい☆

鮮味館のランチ



半ラーメンにユーリンチー。
そして安い!


台湾料理鮮味館SBC通り店‎
住 長野市吉田1丁目17−22
電 026-213-0505‎  


2010年05月13日 Posted by アヤ☆ at 20:19Comments(0)おいしい☆

グーギーズカフェのハンバーガー




南長野のギーギーズカフェ。

キャデラックランチの流れを汲む、ハンバーガーは、
肉汁が滴り落ちるほどジューシーでおいしいのは言うまでもありません。

ケチャップとマスタードを自分の好みで入れるアメリカンスタイルなところもGood!

ポテトがちゃんとジャガイモから、手作りされた感があり、そのあたりがリッチな気分を演出します。

それだけでなく、長野県産の食材を使用するなど、地元の企業としてしっかり営業している姿勢がすばらしいと思います。


GOOGIE’S CAFE 南長野店
住 長野市篠ノ井小森字福王寺572-2
電 026-293-3005
営10:00〜23:30  


2010年05月12日 Posted by アヤ☆ at 14:10Comments(0)おいしい☆